富士屋ホテル 見学会
全国一斉公開2020は終了いたしました。
各施設の日頃の公開情報等については、各ページの問合せ先にご確認ください。
各施設の日頃の公開情報等については、各ページの問合せ先にご確認ください。
<お願い>
※各会場では、様々な新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じると共に、来場者や参加者のみなさまにマスク着用や三密を避けるためのご協力をお願いしております。
※新型コロナウイルスの影響やその他の事情・状況により、中止または内容を変更する可能性があります。詳細については、公開情報やイベント情報の各ページの問合せ先にご確認ください。
企画名 | 富士屋ホテル 見学会 |
---|---|
種別 | 商業・店舗 |
企画概要 | 箱根探訪会 「富士屋ホテル見学会」 明治11年(1878)に宮ノ下で開業した富士屋ホテルは、箱根を代表するホテルのひとつとしてだけでなく、日本を代表するクラシックホテルとしても有名で、同ホテルの建物は、国の登録有形文化財に登録され、文化遺産としても貴重な建築物です。 同ホテルは約2年4カ月間、改修のため休館しており、7月に営業を再開したばかりです。再開後最初の見学会として、文化財としての魅力や富士屋ホテルの歩んできた歴史に加え、建物の維持に関する取り組みについて広くご紹介します。 |
実施期間 |
令和2年10月26日(月) 9:30~10:00 受付開始(富士屋ホテル内サンパーラー) 10:00~10:30 メインダイニング、レストラン・カスケード見学 10:30~11:30 歴史、建築、リニューアル等に関する座学(ヘンリーズ・ルーム) 11:30~12:30 昼食(ヘンリーズ・ルーム) 12:30~14:00 館内見学(4,5人/組) 14:00 解散(富士屋ホテル前) |
所在地 | 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下359 |
交通 | |
料金 | 200円(保険料、資料代)のほか、昼食代として4,800円を徴収(当日徴収) ※資料として、箱根町教育委員会発行「ワンコインシリーズ⑦ 箱根の近代建築 富士屋ホテル」を使用 |
事前予約 | 必要(往復はがき、電子メール、申し込みフォームのいずれか) |
注意事項 | 申し込み締め切り 令和2年10月12日(月)(必着) (1)往復はがきによる申し込み方法 ア 往復はがきの往信部裏に受講希望者それぞれの①住所②氏名③年齢④電話番号を記入し、返信部宛先に返信先の住所、氏名を記入して、〒250-0311箱根町湯本266生涯学習課「富士屋ホテル見学会」担当まで申し込む。 イ はがき1枚につき2人までの申し込みができるものとする。 (2)電子メールによる申し込み方法 ア 電子メールのタイトル欄に「富士屋ホテル探訪会参加申し込み」と記入し、本文欄に①住所②氏名③年齢④電話番号を記入して、郷土資料館アドレス(kyoudo@town.hakone.kanagawa.jpメールマガジン送信元アドレス)宛に申し込む。 イ メール1通につき、2名までの申し込みとし、1名(1ペア)につき1回のみ申し込みができるものとする。 (3)申し込みフォームによる申し込み方法 ア 申し込みフォームから①メールアドレス②住所③氏名④年齢⑤電話番号を入力して申し込む。 イ 1回の入力につき2名までの申し込みとし、1名(1ペア)につき1回のみ申し込みができるものとする。 ・定員を超える応募があった際には抽選で参加者を決定するものとし、当選者・落選者ともにその旨を通知します。 |
問合せ先 |
箱根町教育委員会障害学習課文化財係 TEL:0460-85-7601 |
関連URL | |
近代化遺産概要 |