名和昆虫記念館
名称 | 名和昆虫記念館 |
---|---|
建設・製造年 | 1907年(明治40年) |
指定/登録 | 岐阜市重要文化財 |
種別 | 官公庁者・公共施設 |
概要 | 名和昆虫研究所は、新種の蝶を発見し「ギフチョウ」と命名した昆虫学者名和靖によって設立されました。 本記念館は明治40年に研究所の陳列館として開館した建物で、設計は武田五一です。黄褐色のレンガ積みと赤い切妻屋根が調和する洒落た造りで、採光出窓が目を引きます。実用性や直線的デザインを重視する欧州の新しい建築様式の流れを汲むもので、近代住宅の先駆的建物といえます。 |
公開期間 |
外観のみ見学可 |
所在地 | 岐阜市大宮町2-18 (岐阜公園内) |
交通 | |
料金・見学 | |
事前予約 | 不要 |
注意事項 | |
公開状況 | 外観のみ公開 |
問合せ先 |
名和昆虫博物館 TEL:058-263-0038 |
関連URL | http://www.nawakon.jp/menu6/index2.html |