鏡岩水源地旧エンジン室・旧ポンプ室
名称 | 鏡岩水源地旧エンジン室・旧ポンプ室 |
---|---|
建設・製造年 | 昭和5年 |
指定/登録 | 国登録有形文化財 |
種別 | 水道 |
概要 | 岐阜市は昭和3年に長良川の伏流水を水源として市域に給水する水道創設事業に着手しました。 2つの建物は昭和5年に完成し、昭和40年代まで使用されていました。鉄骨造および鉄筋コンクリート造の平屋建で、正面にはアーチ状の入り口と連続したアーチ窓、側面には丸窓と方形窓が規則的に配置されています。外壁全体は長良川の川原石で埋め尽くされ、四隅のみ花崗岩を積み上げてアクセントをつけています。 現在は、水道への関心と理解を深めていただくため、旧エンジン室は「水の資料館」、旧ポンプ室は「水の体験学習館」として利用されています。 |
公開期間 |
※休館日は月曜日、12月29日~1月3日 ただし月曜日が祝日の場合はその翌日 9:00~16:30 |
所在地 | 岐阜市鏡岩408-2 他 |
交通 | 長良川左岸、岐阜護国神社東 バス停「長良橋」下車 東へ約500m |
料金・見学 | 無料 |
事前予約 | 水の資料館はご自由に見学することができますが、団体の見学等で詳細な説明を求められる際には、事前にご連絡ください。 |
注意事項 | |
公開状況 | 公開 |
問合せ先 |
上下水道事業部施設課水源管理室 TEL:058-259-7525 |
関連URL | http://www.gifusui.jp/water/mizukan.htm |