スチームハンマー
名称 | スチームハンマー |
---|---|
建設・製造年 | 1865(慶応元)年 |
指定/登録 | 重要文化財 |
種別 | 製造業 |
概要 | スチームハンマーは蒸気の圧力を利用してハンマーを動かし、鍛造・加工する機械です。横須賀製鉄所で使用するためにオランダから輸入し、0.5トン片持ち形と3トン門形の2台が残されています。これらは現存する国内最古のものです。 1865年(慶応元)、徳川幕府は横須賀製鉄所の建設に着手しました。フランスから海軍技師ヴェルニ―を招き、幕府勘定奉行の小栗上野介と共に事業を進めました。この時のドライドックは今でも使われています。 |
公開期間 |
休館日 :月曜日 (祝日の場合は翌日)、年末年始 9時~17時 |
所在地 | 横須賀市東逸見町1-1(ヴェルニ―記念館) |
交通 | |
料金・見学 | 入館無料 |
事前予約 | |
注意事項 | |
公開状況 | ヴェルニ―記念館内で保存展示 |
問合せ先 |
ヴェルニ―記念館 TEL:046-824-1800 |
関連URL | http://www.museum.yokosuka.kanagawa.jp/verny/frame_verny.html?SID=fdd7fdc43a163d8817f85bc52f626c7e |