本庄水源地堰堤

| 名称 | 本庄水源地堰堤 |
|---|---|
| 建設・製造年 | 大正7年(1918) |
| 指定/登録 | 国重要文化財 |
| 種別 | 水道 |
| 概要 | 1918(大正7)年に旧呉鎮守府(ちんじゅふ)水道の貯水池として、築造されたこの施設は、長さが97m、高さが25mで、当時としては東洋一の規模を誇っていました。1999(平成11)年5月13日に、稼働している水道施設としては全国初の国の重要文化財に指定されました。堤体表面は、花崗岩の切石が丹念に築かれ、重厚で美しい外観をなしています。 |
| 公開期間 |
一般公開 3月下旬~4月上旬 9時から16時30分 |
| 所在地 | 呉市焼山北3丁目 |
| 交通 | JR呉駅から広電バスで約30分「泉ヶ丘団地」バス停下車、徒歩約3分 |
| 料金・見学 | 無料 |
| 事前予約 | 見学(土・日・祝日は不可)には、事前の予約が必要となります。一般公開は不要 |
| 注意事項 | |
| 公開状況 | 一般公開 3月下旬~4月上旬 9時から16時30分 |
| 問合せ先 |
呉市上下水道局総務企画課総務係 TEL:0823-26-1600 |
| 関連URL | http://www.water-kure.jp/customer/event/kaihou.html |