旧新潟税関庁舎

| 名称 | 旧新潟税関庁舎 |
|---|---|
| 建設・製造年 | 明治2年(1869) |
| 指定/登録 | 重要文化財 |
| 種別 | 官公庁者・公共施設 |
| 概要 | 明治2年(1869)に新潟運上所として建築され、昭和41年(1966)までの間、税関業務に使用されました。開港五港の中で、開港当時の建造物が残る唯一のものです。 アーチ形の入口・外壁の海鼠壁や、瓦葺きの屋根の上にのった望楼など、洋風建築を模倣しようとした擬洋風建築の典型例として知られています。 |
| 公開期間 |
休館日:毎週月曜日・休日の翌日・年末年始・燻蒸期間等 4~9月 9時30分から18時 10~3月 9時30分から17時 |
| 所在地 | 新潟市中央区緑町3437-8 |
| 交通 | JR新潟駅から ・路線バス 新潟駅万代口バスターミナルより昭和大橋・入船町行に乗車、「歴史博物館前」下車すぐ(乗車時間約28分) ・観光循環バス 新潟駅万代口バスターミナルより朱鷺メッセ先回りコース(犬夜叉号)に乗車、「歴史博物館前」下車すぐ(乗車時間約25分) ・タクシー 約10分 ・自転車 約15分 ・徒歩 約30分 |
| 料金・見学 | 無料 |
| 事前予約 | |
| 注意事項 | |
| 公開状況 | |
| 問合せ先 |
新潟市歴史博物館 TEL:025-225-6111 |
| 関連URL | http://www.nchm.jp/contents04_shisetsu/04_1s_001zeikan.html |