旧神子畑鉱山事務舎

| 名称 | 旧神子畑鉱山事務舎 |
|---|---|
| 建設・製造年 | 明治5年建築/明治21年移築 |
| 指定/登録 | 兵庫県指定重要文化財 |
| 種別 | 鉱業 |
| 概要 | 当初は生野鉱山の外国人官舎として明治5年(1872)に建築され、明治21年(1888)に神子畑に「役所」として移築されました。その後、大正・昭和期には神子畑選鉱場の事務舎や診療所などとして利用されていました。 明治初期の外国人住居として数少ない建物の一つであり、生野と神子畑の鉱山の歴史をつなぐ貴重な建物です。建物自体は用途の変化等により改築・増築を受けていましたが、平成16年の移築修復工事によって事務舎時代の推定される旧状に復され、現在は資料館や写真館として利用されています。 |
| 公開期間 |
土・日・祝日のみ開館(12月29日~2月末は休館) 10時から17時 |
| 所在地 | 朝来市佐嚢1826-1 |
| 交通 | |
| 料金・見学 | 見学無料 |
| 事前予約 | |
| 注意事項 | |
| 公開状況 | 「ムーセハウス写真館」として公開 |
| 問合せ先 |
|
| 関連URL |