旧別子鉱山鉄道 端出場鉄橋・端出場隧道

| 名称 | 旧別子鉱山鉄道 端出場鉄橋・端出場隧道 |
|---|---|
| 建設・製造年 | 明治26年 |
| 指定/登録 | 国登録有形文化財 |
| 種別 | 交通 |
| 概要 | 別子鉱山鉄道下部線は、鉱山の運搬の近代化をはかるため明治26年に竣工しました。 端出場鉄橋は、ドイツから輸入したプレファブ橋で、当時は九州鉄道などで大量に輸入されましたが、現在では国内に数基しか確認されていません。明治時代の美しいボートラス橋上を今でも観光用の電車が走っています。観光電車(別子1号)は平成31年3月にリニューアルしました。端出場隧道は、長さ92.55m、幅員3mで、ピラスター部分はイギリス積、アーチ部分は長手積により煉瓦が積まれています。 |
| 公開期間 |
「マイントピア別子」内にあり見学自由 休館日:2月中旬の5日間 |
| 所在地 | 愛媛県新居浜市立川町707-3(「マイントピア別子」端出場ゾーン内) |
| 交通 | |
| 料金・見学 | 電車を利用した鉱山観光は、大人1200円 |
| 事前予約 | 不要 |
| 注意事項 | |
| 公開状況 | 「マイントピア別子」内にあり見学自由 |
| 問合せ先 |
マイントピア別子 TEL:0897-43-1801 |
| 関連URL | http://www.besshi.com/ |