僧侶と巡る境内案内
<近代化遺産全国一斉公開2021は終了しました>
たくさんのご来場ありがとうございました。
各施設の日頃の公開情報等については、各ページの問合せ先にご確認ください。
企画名 | 僧侶と巡る境内案内 |
---|---|
種別 | 宗教施設 |
企画概要 | 国登録文化財の山門前から同じく国登録文化財の手水舎・鐘楼・御守授所・御廟貞義堂(旧本堂)をめぐり、大本堂・五重塔までを、僧侶と共にお参りします。それぞれの場所や建物の由来・意味などを説明しながらのご案内です。 ※新型コロナウィルス感染症予防の為に中止もしくは制限されることもあります。直近のホームページにてご確認お願い致します。 |
実施期間 |
毎週土日祝日(天候等による中止あり) 10月6日、7日は御本尊御開帳を行っております。 13:10~14:10 |
所在地 | 仙台市青葉区大倉字上下1 |
交通 | 市バス⇒仙台駅市バスターミナル10番乗場「定義」行き乗車。終点「定義」下車(所要時間約90分) 自家用車⇒東北自動車道宮城インター→R48山形方面→熊ヶ根橋信号右折→大倉ダム経由→定義(所要時間45分) |
料金 | 無料 |
事前予約 | 不要 |
注意事項 | |
問合せ先 |
定義如来西方寺 TEL:022-393-2011 |
関連URL | https://jogi.jp/ |
近代化遺産概要 |