10月14日(木)から17日(日)まで、KITTE地下1階東京シティアイパフォーマンスゾーン(東京都千代田区)で近代化遺産の展示・トークイベントを開催します。 会場では、全国の近代化遺産を映像や写真でご紹介します。 また […]
新着情報
旧下関英国領事館で「近代化遺産フォーラム」を開催中!
10月1日(金)から10日(日)まで、旧下関英国領事館で「近代化遺産フォーラム」展示を開催中です。 会場では、全国の近代化遺産を映像や写真でご紹介します。 また、実際に使われていた灯台のレンズを展示しています。 会場の旧 […]
近代化遺産全国一斉公開2021
10月1日(金)~11月30日(火)まで、近代化遺産の全国一斉公開および企画事業(イベント)を開催します。 公開する近代化遺産の施設とイベントにつきましては、一覧表をご覧ください。 新型コロナウイルス感染症の感染状況によ […]
【日本博】日本の近代化遺産 -自然の力と美を引き出す技- 今年も開催します
平成17年から開始した近代化遺産の全国一斉公開ですが、本年度は、昨年度に引き続き、文化庁・(独)日本芸術文化振興会が展開する「日本博」の主催・共催型プロジェクトの一環として開催し、近代化遺産に関わる様々なイベントを全国で […]
富岡製糸場の国宝「西置繭所」の保存整備事業が日本イコモス賞2020を受賞!
当協議会の会員である、富岡市が日本イコモス賞2020を受賞しました! 6年にわたる保存修理及び整備活用工事が令和2年5月に完了し、 同年10月に公開活用を開始した富岡製糸場の国宝「西置繭所」が、 近代産業遺 […]
近代化遺産を紹介するパンフレットを作成しました!(2021年度改訂版発行)
幕末から第二次世界大戦期までの間に、日本の近代化に貢献した産業、交通、土木等の近代的手法によって建設された近代化遺産。 そんな近代化遺産の魅力を紹介するために、「近代化遺産の見方・味わい方」と題したパンフレットを作成しま […]
【鳥取市】旧美歎水源地フェスティバル2020「馬で文化遺産めぐり」開催《11/15(日)》のお知らせ
いつもと違う目線から見る水源地の景色に驚きです。馬にまたがりながら施設ガイドの案内で旧美歎水源地の魅力を深掘り!体験料は無料。専属スタッフがサポートするので、お子様も大人の方も安心して乗馬できます。 今年は新たに「馬車」 […]
祝!国の重要文化財に答申!(角島灯台(下関市)、西海橋(佐世保市)など)
令和2年10月16日(金)に開催された同審議会文化財分科会の審議・議決を経て、1件の建造物(新規1件)を国宝に,18件の建造物(新規16件,追加2件)を重要文化財に指定することを文部科学大臣に答申されました。 今回、答申 […]
【佐世保市】10月11日より「針尾送信所電信室」の一般公開が始まりました!
針尾島にある国重要文化財である「旧佐世保無線電信所(針尾送信所)」の施設は、日本周辺の通信施設の基幹施設として旧海軍が大正7年に着工し同11年に完成しました。 針尾送信所は、国内最初期のコンクリート建造物であるとともに、 […]
近代化遺産フォーラム《第2弾》開催のお知らせ
現在開催している「近代化遺産全国一斉公開2020」のPRを目的とした「近代化遺産フォーラム≪第2弾≫」として、今年4月に再築・復原された「旧国立駅舎」を会場に、全国の近代化遺産を紹介するパネル展示や「旧国立駅舎」をテーマ […]